≪設立経過≫ 瑞穂家族会は、保健所主催の「家族のつどい」に参加していた有志の呼びかけにより、平成7年3月に設立されました。2025年には、設立30周年を迎えることができました。

≪会の目的≫ 同じ悩みを抱える家族が、一人で抱え込まず、共に学び、支え合える場を提供しています。精神障害のあるご本人が、少しでも回復に向かえるよう、家族同士が励まし合いながら共に歩んでいくことを大切にしています。

≪会員数≫ 正会員25名 賛助会員10名

≪定例会≫ 今後開催を予定しており、詳細が決まり次第、随時ご案内いたします。

≪相談活動≫ 「金曜サロン」を毎週金曜日の午前9時から11時、瑞穂区役所の5階食堂にて開催しています。どなたでも気軽に立ち寄っていただける、身近な相談の場としてご活用いただいています。

令和4年にスタートした金曜サロンは、地域の方々に親しまれ、その活動が評価されて社会福祉協議会の助成を受けながら継続しています。会の活動を通して地域とのつながりも広がり、地域団体としての役割が高まってきています。各関係機関と連携を深めながら、これからも地域の精神福祉に貢献してまいります。

≪主な行事≫ 料理会や会食、散策など、季節ごとのイベントやお出かけ行事も行っています。会員同士の交流の場として、楽しくリフレッシュできる時間を大切にしています。

連絡先 笹岡 伸光 090-9280-0221