≪設立経過≫ 県立病院(現愛知県精神医療センター)のケースワーカーや保健所の精神保健相談員らの協力を得て、平成3年に作業所がスタートし、家族会が結成された。病院や保健所の家族教室に参加しながら会員が増えていった。
≪会の目的≫ 家族が安心して悩みを話し合い、学び合い、経験話しを聞きながら自分の生活にヒントを見つけていける場にしていくことを目的にしている。
≪会長・会員数≫ 会長:小島 正嗣 ・ 会員数:35名
≪定例会≫ 毎月第4水曜日午後2時~4時半 本山生協会館会議室
≪活動・行事≫ 4月の総会などで支援者による勉強会や年2回の食事会(親子参加含む)、秋のお出かけ会は恒例となり、ゆっくり近況報告会をもちながら交流を図っている。また、名家連や愛家連の行事にも参加している。
月1回1時間の当事者の交流会ができて4年半。緩やかな運営を見守っている。
≪連絡先≫ 千種保健センター(保健予防課) 052-753-1981

