≪設立経緯≫ 喫茶店を開設する準備過程でカトレヤ会(家族会)を結成。その後、地域生活支援センターの設立を目指し、関係機関と協働して地域への普及啓発活動を開始。3年連続で“精神保健福祉ボランティア講座”を開催し、精神保健福祉ネットワーク“メンタルネットきた”を結成して現在に至っている。
≪会の目的≫ 癒し合い・支え合い・学び合い、地域に働きかけて「病気や障害があっても、その人らしく安心して暮らせるまちづくり」を目的に活動しています。
≪会員数≫ 50名
≪定例会≫ 毎月第1水曜日 13時半~15時 ピアセンター「なないろ」1階
医師の勉強会(年2回)、親亡き後に向けて支援者やピアサポーターによる勉強会(随時)の企画や家族相互の近況報告・情報交換を大切にしています。
≪活動・行事≫ ものづくり、バザー、納涼会や忘年会、歌声サロン。また、“メンタルネットきた”の関係機関と講演会、作品展、出前講座等を行っています。
≪会報≫ 毎月発行。例会に参加できなかった家族と情報の共有を図るため会報を毎月郵送しています。
≪連絡先≫ 会長:堀場 洋二 携帯電話 090‐3480‐1541
