≪設立経過≫ 平成11年9月の名家連設立時に、昭和区に家族会がなかったことを契機に、初代会長らの尽力により、平成12年4月に設立。
≪会員数≫ 24名
≪定例会≫ 偶数月/第1土曜日10:00~12:00
奇数月/第1木曜日13:30~15:30
場所は昭和区社会福祉協議会 2階研修室
≪活動・行事≫
定例会:偶数月は自主学習として「上手な対処今日から明日へ」というテキストを輪読し感想を出し合います。その後の「お悩み相談」では「今困っている方」の話を聴き、皆で良いアドバイスを出し合っています。顧問の先生から、アドバイスをいただきます。奇数月は、「近況報告」を行い、会員相互に切磋琢磨し、勉強しています。時々、専門家をお招きして、精神疾患や社会資源に関する講演会を開催しています。
顧問の先生は、名古屋市立大学看護学部 香月 富士日 教授、四日市看護医療大学(4,8,12月) 松田 陽子 講師(6,12,2月)です。
「YOJO」:良い指導者に恵まれ、体操教室を月に2回開催しています。当事者も参加しています。その他:ランチ会、忘年会などのお楽しみ会があります。
≪連絡先≫ 会長:広瀬 美治 携帯電話090-7601-4156 又は052-735-3962(昭和保健センター・精神保健福祉相談員)
★お知らせ★ 10月4日(土)は、参加者が15名以上集まれば日帰り温泉旅行(現在10名)、集まらなければ会場を「イーブルなごや」に変更して定例会を開催します。